ゆるゆる旅

旅の記録として開設しました。ゆるっと、ふらっと旅について記録します。

日光白根山

 

久々の登山

日光白根山に登ってきました.

 

9:30ロープウェー乗り場である、

丸沼高原センターステションに着.

駐車場まだまだ余裕がありました.

 

ロープウェーになります.

往復2000円のところ、

モンベルの会員のため1900円に.

さらにロープウェーの半券を持っていると

帰りにセンターステーションの温泉料金が

割引になりました.

 

ロープウェーにも並ばずスムーズな乗車

15分のると山頂駅に到着です.

すでに標高2000m.

目指す山頂が見えます.

f:id:glico0619:20210718184829j:image

 

登山スタートです.

今回は史跡散策コースを1→5まで行き、

白根山山頂を目指します.

山頂から五色沼を回って

史跡散策コース7→9→自然散策コース4→1で

ロープウェーまで戻りました.

f:id:glico0619:20210718185155j:image

 

登山道の様子は整備されていて

とても歩きやすかったです.
f:id:glico0619:20210718185128j:image

 

しばらく登ると視界が開けます.

森林限界に突入.
f:id:glico0619:20210718185122j:image

 

富士山が見えました.

f:id:glico0619:20210718185131j:image

森林限界に入ると足元は細かな砂利で

かなり滑りました.

しかし疲れも忘れるほどの景色の素晴らしさ.

山頂まであと少しです.

 

山頂到着.
f:id:glico0619:20210718185137j:image

 

これから向かう五色沼.

色が綺麗.

f:id:glico0619:20210718185151j:image

 

以前登った男体山中禅寺湖.
f:id:glico0619:20210718185158j:image

 

五色沼までは急なくだりが続きます.

ここが1番大変でした.

 

五色沼到着.

休憩にぴったりです.

透き通っていてとても綺麗です.

深さが深いところは青く見えます.
f:id:glico0619:20210718185141j:image

 

近くで大きな音がしたので振り返ると鹿.

この他2匹遭遇しました.
f:id:glico0619:20210718185148j:image

 

少しアップダウンを繰り返し弥陀ヶ池到着
f:id:glico0619:20210718185134j:image

 

のんびり降って二荒山神社に戻ってきました.
f:id:glico0619:20210718185145j:image

 

センターステーションで汗を流し

さっぱりしました

 

9:39  ロープウェー山頂駅

11:30 日光白根山山頂

13:27 五色沼

14:38 座禅山

15:56 ロープウェー山頂

.

2017.07.17

丹沢山・塔ノ岳

3月は丹沢に登ろうと決めていたものの

休みの日に雨が続き、ようやくの決行。

 

大倉から丹沢山までをピストンしました。

※タイムは最後

渋沢駅から大倉バス停までは1時間に3本と

臨時便もでているのでかなり行きやすいです。

 

大倉バス停到着。

お手洗いを済ませて出発。

f:id:glico0619:20210322125853j:image

 

少し歩いて登山口。

丹沢クリステルさん不在…
f:id:glico0619:20210322125909j:image

 

配水場。
f:id:glico0619:20210322125926j:image


f:id:glico0619:20210322125919j:image

 

塔ノ岳まであと4.7km。
f:id:glico0619:20210322125933j:image

 

天気は曇りですがながめやや良し。

見晴茶屋より。ここで休憩の人、2、3人。

トイレあり(100円)

f:id:glico0619:20210322125857j:image
f:id:glico0619:20210322125912j:image

 

まだまだ続きます。

整備されていて歩きやすいです。
f:id:glico0619:20210322125939j:image

 

霧が濃くなってきました。f:id:glico0619:20210322125929j:image

 

堀山の家。

f:id:glico0619:20210322125903j:image

 

立山荘。(トイレあり100円)

気温も下がり、お汁粉の誘惑…

ここまできたらあと一息です。
f:id:glico0619:20210322125906j:image

 

塔ノ岳到着。何も見えない。

しかし雰囲気はgood。
f:id:glico0619:20210322125936j:image
f:id:glico0619:20210322125900j:image

 

塔ノ岳から丹沢山を目指します。

霧が濃い。

晴れているのが1番ですが

霧がかっているのも幻想的です。
f:id:glico0619:20210322125849j:image

 

アップダウン繰り返して到着。
f:id:glico0619:20210322125846j:image
f:id:glico0619:20210322125923j:image

 

来た道を戻ります。

 

丹沢周辺に来るときは伊勢原のとんかつまゆで

ご飯をいただきます。

今回もご飯は2合。

疲れた体に染みます。
f:id:glico0619:20210322125915j:image

 

長距離と果てしない上りで疲労困憊ですが

無事に帰って来れてよかったです。

整備されており、道が分かりやすいので

登りやすいと思いました。

山小屋も多いので安心して登れます。

 

【タイム】

7:15  大倉バス停

8:40  駒止茶屋

9:01   堀山の家

9:47  花立山

10:22 塔ノ岳

11:32 丹沢山

12:48 塔ノ岳

13:21 花立山

13:56 堀山の家

14:16 花立山

15:07 大倉バス停

秀麗富嶽十二景(高畑山・倉岳山)

はじめてのソロ登山です。

天気が良さそうだったので

ツーリングも兼ねて山梨県

秀麗富嶽十二景(高畑山・倉岳山)に登ることに。

 

バイクは大月市鳥沢駅近くの

富浜公民館小篠分館に停めさせていただきました。

f:id:glico0619:20210305185621j:image

 

高畑山山頂を目指します。

しばらく舗装された道路を歩くと

登山道への入り口を発見。

f:id:glico0619:20210921194511j:image

 

はじめは石がごろごろです。

f:id:glico0619:20210921200643j:image

すぐに一面ふかふかの落ち葉になりました。

f:id:glico0619:20210921200721j:image

 

しっかりとした標識が心強い。

f:id:glico0619:20210921200746j:image

はじめは少し急ですが、

中盤は比較的なだらかな道が続きます。

 

頂上を目前にして急登。

高畑山 982m到着です。

f:id:glico0619:20210921200854j:image

 

富士山がとてもよく見える。

f:id:glico0619:20210921200925j:image

f:id:glico0619:20210921200952j:image

山頂でお会いした方によると

かなり綺麗に見えているらしいとの情報。

 

倉岳山を目指します。

緩やかな道で歩きやすい。

縦走中も富士山が見えます。

 

倉岳山 990m到着。

f:id:glico0619:20210921201030j:image

f:id:glico0619:20210921201059j:image

梁川駅にくだります。

 

こちらの登山口には登山者カウンターが。

記念にぽちっとしてきました。

f:id:glico0619:20210921201129j:image

 

梁川駅到着。

駅がスタイリッシュです。

f:id:glico0619:20210921201205j:image

電車で鳥沢駅までもどり、バイクで帰ります。

 

綺麗な富士山を見ることができ

満足感の高い登山になりました。

バイクの防寒が甘かったようなので

次はもう少し暖かい恰好で乗ります。

.

8:20 富浜公民館小篠分館

9:49 高畑山山頂

10:47 倉岳山山頂

12:18 梁川駅着(JRで鳥沢駅までもどる)

12:46 鳥沢駅

13:11 富浜公民館小篠分館

.

GREGORY JADE38購入

コロナの影響で飲み会などが激減し、

少し貯金ができたので以前から欲しかった登山用のリュックを購入。

 

今までは24Lくらいのリュックで登っていましたが

荷物がパンパンなのとウエストベルトなどがないなど

あまり登山に適していなかったので

とりあえずどんなものがあるのかと「登山 リュック」で検索。

 

予想はしていましたが、安くても1万円弱、

機能性を求めると2万くらいとお値段高め。

 

初めて登山用のリュックを購入するので

新品でなくてもいいかと思い、フリマアプリへ。

かなりたくさん出品されていて

吟味するのが大変でしたが、選ぶ時間も楽しい。

 

まずは価格で絞り、そのあとに見た目でよさそうなのを

片っ端から見ていきました。

いろいろなメーカーのものを調べるうちに

女性向けのタイプを出しているメーカーがあることが分かりました。

自分は小柄なのでそのようなデザインがあると大変たすかります。

背面長を計り、XSかSのものを探しました。

 

もともとGREGORYのデザインが好きなのも相まって

出品されていたJade38に決めました。

背面に空間があり、通気性がよさそうな点も気に入りました。

今まで使っていたものより大きめな容量ですが

U字ジッパー式のメインの開口部で荷物の出し入れもしやすそうです。

 

いつも一緒に登山に行ってくれる相方も同じタイミングでリュックを購入。

GREGORYのZulu35を購入していました。

 

背負って登るのが楽しみです。

 

 

 

高水三山

2021年になってから月に一度登山できている。

一月は沼津アルプスで距離が長かったので

今回はさくっと登れる高水三山。

 

ネットで事前に調べると軍畑駅スタートが

多い印象だったので少し不安に。

御嶽駅スタートの方が30分ほど

多く時間がかかるようです。

 

タイム

8:07御嶽駅

8:17登山口

9:59惣岳山

10:51岩茸石山

11:30高水山

11:54常福院

12:38下山

13:14軍畑駅

 

御嶽駅からスタート

改札の外にお手洗いあります

コンビニはなし

f:id:glico0619:20210222213216j:image

 

御岳山に行く方々につられて

バス停の方へ道路を渡らないように注意

 

駅を出たら横断歩道を渡らずに

左へ進みます

 

標識発見
f:id:glico0619:20210222213100j:image

 

登山口への案内
f:id:glico0619:20210222213208j:image

 

踏切を渡ります
f:id:glico0619:20210222213130j:image

 

真っ直ぐではなくお寺にむかって曲がります

f:id:glico0619:20210222213043j:image
f:id:glico0619:20210222213146j:image

 

お寺の左脇に入口
f:id:glico0619:20210222213114j:image
f:id:glico0619:20210222213228j:image

 

いきなり急登
f:id:glico0619:20210222213047j:image

 

こまめな標識がありがたい
f:id:glico0619:20210222213205j:image

 

なんだかダイナミックな木
f:id:glico0619:20210222213213j:image

 

手作り感あふれる案内
f:id:glico0619:20210222213126j:image

 

高水山へ直接行くルートは通行止め
f:id:glico0619:20210222213106j:image


f:id:glico0619:20210222213123j:image

 

惣岳山到着
f:id:glico0619:20210222213236j:image
f:id:glico0619:20210222213056j:image

 

展望はなし
f:id:glico0619:20210222213052j:image

 

岩茸石山を目指します
f:id:glico0619:20210222213111j:image

 

惣岳山頂上を過ぎると視界がひらけました

崖っぽくなっていて少し怖い…
f:id:glico0619:20210222213142j:image

 

あっという間に岩茸石山

景色綺麗です

筑波山が見えました

お昼休憩している方が多かったです
f:id:glico0619:20210222213201j:image

 

その後すぐに高水山到着

眺望なし

ベンチがあったので休憩

f:id:glico0619:20210222213232j:image

 

少しくだるとお寺

お手洗いあります
f:id:glico0619:20210222213118j:image

 

下山開始

階段が多い印象
f:id:glico0619:20210222213150j:image
f:id:glico0619:20210222213134j:image
f:id:glico0619:20210222213221j:image
f:id:glico0619:20210222213239j:image

 

軍畑駅到着

コンビニはありませんが

売店っぽいのがありました

f:id:glico0619:20210222213154j:image
f:id:glico0619:20210222213224j:image

 

登り終えてみて、

軍畑スタートでも

御嶽スタートでもそんなに変わらないかなと

 

軍畑から登山口の間は一般道が長いので

そこが決め手になるかと思いました

 

標識も多く難所という難所がないので

ファミリーにもおすすめです

スーパーカブ110(ja07)にホムセン箱とりつけ

スーパーカブ110を購入したら取り付けようと思っていたのが

ホムセン箱!!!

 amazonさんでお安く買えます。

ホムセン箱と言いつつホームセンターよりamazonが安かったです。

 

今回取り付けたのはこちらのアイリスオーヤマの箱です。

荷締めベルトを通す穴がついていたり、

大きさもカブにちょうどよさそうです。

何より、「カブ キャリア 箱」で検索すると

いろいろな方がつけているので安心の実績があります。

自分のはグレーです。(ブラックは人気色なのか少し高かったです)

 

取付方法ですが、大きく分けてボルトで固定か荷締めベルトに分かれます。

最初はボルトで固定する予定でしたが

貴重品など取られて困るものは入れないのと

取り外しが簡単な方がいいと思い荷締めベルトで固定に決定。

 

【購入したもの】

・ホムセン箱(グレー)

・スポンジゴム…キャリアと箱の間に挟みます。

・荷締めベルト2m×2本(耐荷重80㎏のものを使用)

 

【固定方法】

荷締めベルトで固定する場合はキャリアを取り外す必要はありません。

1.箱の取り付ける向きを決めます。

2.スポンジゴムを箱の底の大きさに合わせて切ります。

*横向きで付けた場合、荷締めベルトを通す足とキャリアが

 微妙に干渉するので少し厚めのスポンジがお勧めです。

3.上から箱、スポンジ、キャリアと重ねます。

4.荷締めベルトを通します(下図参照)

*グレー→箱、黒→スポンジゴム、〇や̻▢→キャリア

*オレンジ→行き、黄色→帰り

*テールランプ側から見た時の断面図だと思ってください

*シート側→シートに近いほうのベルトの経路

*テールランプ側→テールランプに近いほうのベルトの経路

f:id:glico0619:20210215212909p:plain

f:id:glico0619:20210215212938p:plain



分かりにくくて申し訳ないのですが

こんな感じで取り付けました。

2mだとシート側はぎりぎり足りるくらい、テールランプ側は余ります。

テールランプ側のベルトが走行中に垂れたりしないよう

切るか、箱の中にしっかりしまうなど十分にお気をつけください。

 

リアキャリアがつけられたことで

買い物に行ったあとの荷物の心配もなくなり、

ヘルメットをしまう場所もでき一安心。

 

 

バイク購入〜スーパーカブ110〜

二輪の免許を取る前から、

乗るならこれと決めていたスーパーカブ110

手動変速がなく、AT限定でも乗れます。

これに荷物を積んでキャンプに行きたい!

 

免許取得後にいい中古車がないか

ネットを徘徊しましたがなかなか見つからない…

新車で買おうとすると、

本体価格が28万くらいで自賠責等含めると

30万越えは覚悟しなければと思っていました。

さらにコロナの影響で生産がストップしており

納車ははやくて4月ごろとのこと。

 

父親が近所のバイク屋さんで点検してもらった

バイクを取りに行くと言うので

新車購入の相談をしについて行きました。

 

そこでなんと!

中古のカブが入っているとのこと。

店員さん曰く

・最新の型ではない(JA07)

・緑

・走行距離は13000km

・車体価格は15万円くらい

自賠責一年つけても20万円でお釣りくる

・ワンオーナー(中華料理屋さん)

まさに求めていた条件を全て満たしておりました。

整備をお願いし、商談中ということにしていただき

整備後に気に入ったら購入という流れに。

 

〜数日後〜

急いで整備をしたので

見に来てくださいとご連絡いただきました。

お店に伺ったところ、きれいに磨かれたカブが!

消耗品は新しくしてもらい、

錆もきれいに落としていただいてました。

店員さんが試乗して、

さらに微調整してくださるとのこと。

すぐに購入をきめお支払い。

自賠責を60ヶ月にしたので、総額205000円弱。

ついに人生初のバイク購入を果たしました。

f:id:glico0619:20210215204729j:image

 

大切に乗っていきたいなー

夢が広がるお買い物でした。